「ちば」で生きる「いえ」を建てる シンプル・節約・DIY・生活に関するブログ

家業を継ぐ・継がない 私が3年悩んだ事そして結論 後編

家を継ぐ 人生が変わる

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

家業を継ぐ・継がない 前編」はこちらから

年末年始の出来事

年末に起こった事件とは・・・・

父親の入院でした。

仕事中、腹痛で動けなくなり入院したという事を12月30日に聞いたのです。

急な連絡にショックを受けた同時に、「万が一の場合・・・」と、急にこれからの人生について、「リアルに現実的」に考えなければと思うきっかけになりました。

幸い、命に別状はなかったのですが、正月に帰省しても父は無く、いつもとは違う気分で正月を迎えました。

帰省した翌日に見舞いに行きました。父は元気です。安心しました。

 

でも病院へ見舞いに行く際の出来事で中学、高校と色々父と揉めた時の事を思い出していました。

それは父の「頑固さ」です。入院中に自分の日々使っている便秘薬をこっそり持ってきてと、母に電話をしてきていたのでした。

病院にいるんだから医者なり看護師さんなりに話をして、薬も含めて管理してもらわなきゃ」という私たち家族の言う事を聞かず、電話越しで「いいからもってこい」と怒っていました。

とりあえず薬を持っていくも、私が直接看護師さんに薬と便秘の事を話をし、対処してもらいましたが、この小さな喧嘩がもとになり私の決断につながっていきます。

万が一実家を継ぐ事があっても、こうやって家族や私の意見をあまり聞かないんだろうな」という思いでした。(父の事を嫌いという事はありません。でも継いだ場合という場面においては、私にとって心労になるであろうことでした

秋田から千葉に帰宅 日常生活へ

正月も終わり、私が千葉へ帰宅したのち無事に父も退院したものの、「継ぐ継がない問題」は何も話し合われる事なく正月が終わってしまい、私の心はもやもやしたままだったので、5月のGWに帰省して話をしようとぼんやりと考えていました。

仕事がてら人生経験豊富なご高齢の方と話す事が多々あり、たまに話を聞いてもらっていた方がいたのですが、

その時に言われた事が深く心に入ってきました。

 

どの道を選んでも誰かが傷つく、あっちもこっちも傷つかないようにと、考えてたいたら答えはでない。今私に話した事をそのまま喧嘩しないように落ち着いて親御さんと話したら」と。

 

その日の夜、妻に週末の休みと有給をとって実家に帰って話をしてくると伝えました。

そして、実家への「今後の事で話があるから、今度帰る」と連絡をしました。(返事は来ませんでしたが)

恐る恐る帰郷。実家で話し合い

仕事の調整をして、実家に帰る時がきました。

子供も一人連れ、飛行機で帰りました。(気持ちは落ち着きません)

寄りによって、空港まで父が迎えに来てくれました。

お互いに探り探りな会話をしながら本題には触れず、家に到着です。

予め姉にも「継ぐ継がない」の話をすると話していたのと、子供が遊びたがっていたので姉も来ていました。

夕飯時になり、とりあえず酒をそそいで、父の退院祝いもかねて乾杯をします。

そして父のほうから「で、酔う前に将来の話って?」と話をふってくれました。(自分ではじめに話始められなかったのが情けないです。)

この時には実は気持ちが固まっていました。

前置きは無く、「家を継がないで、千葉で暮らす。」と。

その言葉に両親の顔が一瞬暗くなるのがわかりました。

でも母親のほうから、「そう決めたのなら頑張りなさい」と言ってくれ、

父も「そうか」と少しうなだれていたものの、一応は了承してくれたようで、

その後は「家業を継ぐ継がないではない」今後の事について色々と話しをしました。

「今度千葉で家を建てようと考えている事」

「もしどちらかが倒れるような事があって一人になった時、千葉でも暮らせるように部屋を一部屋作ろうと思っている事」

「孫の事」etcetc・・・

どちらかといえば年齢的に「万が一」の場合の話も多かったのですが、酒もどんどん進み私も父も母も姉も久しぶりに実家の家族だけで話をしたのでした。

帰省前に思っていた、喧嘩をする気はないけど「喧嘩になったらやだなー」とか、

話をする事で「疎遠になったらやだなー」という事は無く、

しっかりと話したことで、お互いに腹の中で覚悟し、納得するきっかけになったと思います

まとめ

この家業を継ぐ継がないの承継問題は当事者にしかわからない部分があると思います。

友達からは「継ぐ場所あっていいじゃん」とか、「就職しなくてもいいじゃん」とか軽い事を言われている人が多いはずです。

だけど、当事者からしたら良い部分も悪い部分もわかっているから悩むんです。

会社であれば、継いだ時に会社の先頭に立ち導いてく立場になるし、

我が家のような小さなスーパーでも、今後の方針を全て決めていく経営者になります。

小さなころからの暗黙のプレッシャーがあり、この問題をずっと心の中に抱えてきたからこそ悩むのです。

 

だからこそ今の私が思うのは、

もっと早く親とこの問題について話しておけばよかった」と感じています。

 

この話題は出来れば避けたい話題ですが、実家に帰った時に、「自分がいま何を考えて、何に悩んでいるのか」という事を話しておけばよかったと。

 

話しておくことで、もしかしたら「継ぐ」という気持ちが強くなっていたかもしれませんが、それもその時に考える事です。

継がない」という結論をだし、恐る恐るですが両親に話した私ですが、もし同じような境遇にいる人がいたら是非、

冷静に今の気持ちをそのまま話してください。

両親のどちらかが熱くなってしまっても、あなたは熱くならず、話をしてください。

私たちも人間なので難しいことですけどね。きっとあなたのご両親もすぐには無理でも、いつかは受け止めるくれるはずです。

全てがうまくいくわけじゃないだろうけど、少なくともあなたにとってのこれからの覚悟は決まります

話さないと伝わるものも伝わらないと感じた、大人になってからの3年間でした。(悩みすぎですね)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

私の決断の出し方が正解だとは思っていませんが、これを読んでくれたあなたの少しでも参考になりますように。

思いのままに書いています。読みづらい文章で申し訳ありません。

追記

その後1年以上が経過し、親との距離感や思う事をまとめました。参考までにご覧ください。

>>家業を継がないと決めた後継者だった私が、1年経って感じる思いと変化

後継者問題から1年思う事家業を継がないと決めた後継者だった私が、1年経って感じる思いと変化

廃業ではなく、譲り渡すという選択肢があります【相談無料】

 

HIROのプロフィール」はこちら。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ

6 COMMENTS

わく

HIROさん、こんにちは。

とてもとても感動しました。

僕の親も家(土地)をついでもらえたらと思っていましたが、僕は新しい土地で暮らすことを決心しました。その時のことを思い出しつつ、「HIROさんのようにもっとまっすぐに話せたら」と、少し涙が出そうになりました。

家づくりのお話も楽しみにしております。

返信する
HIRO

わくさん
コメントありがとうございます うれしいです( ;∀;)
「新しい土地で生きる」という事を決める事も覚悟がいる事ですよね。

まだ僕の中ではどこか「申し訳ない」という気持ちを持っているのも確かなんです。
どちらにせよ「話す」という事を決めるのに3年かかった僕は時間かかりすぎです 笑。

また読みに来ていただけると幸いです。コメントありがとうございました!!

返信する
匿名希望

まさに同じです。
私の場合は、もう10年以上になっているでしょうか?
だれも傷つけずに解決する方法をどこかで探しているのかもしれません。
いい加減決着をつけたいですし、どちらにするにしろ猶予はないので、今年の正月に帰った時に話し合って決断の期限を決めました。
今月末です。
それ以降、親とも家族とも友達とも相談できずに今日まで来てしまいました。
この話を周囲に話すのって私の場合、ホント神経が磨り減るというか、心が正常に保てなくなります。
たぶん、私の中ではどちらにするかは決まっているけど、それによって傷つけてしまう人やデメリットが嫌で、なかなか決断できずにいるんだと思います。
決めてしまえば、新しいことも見えてくるんじゃないかとか思う事もあるし、なんにせよスッキリしたいですね。

返信する
HIRO

匿名希望さん
コメントありがとうございます。
正月以降から今までお一人で悩まれていたんですね。神経が磨り減るっていう言葉もわかる気がします。
私も妻とこの話題を話すのは自然とさけるようになっていました。(たまに冗談のように話す事はあっても)
そしてこの話題は本当の意味で理解してくれる人が周りに少ないので、自分の頭の中でぐるぐる回ってしまうんですよね。
今月末が期限という事で、もう少しですね。
まだどちらか決めきれていない「ありのままの気持ち」を伝えてみても、覚悟を決めて結論を伝えてもどちらにせよ話は
進むと思います。
匿名希望さんにとって少しでも心がすっきりする方向性に進むよう祈っています。
コメントありがとうございました。

返信する
匿名希望

HIROさん、日記読ませて頂きました。
大変に迷いに迷い抜いてご決断されたのがひしひしと伝わってきます。

私は家業を継ぐのが嫌・自信がなくて一人暮らしを始めて、やっと自分のやりたい仕事につくことが出来ました。

現在両親から家業は継がなくていいから実家に帰って来て欲しいと打診されております。

私は長男ですが、兄弟がいます。

純粋に両親も歳を重ねているから家族として老後を支えたい気持ちと親への情が移って家業を継がざるを得ない状況になるのは嫌だと思っている自分があります。

情の部分だけで継ぐ程甘くないのはわかっているのと実家で暮らすメリットとデメリットを背負っていく必要がある事は自覚しております。

自分の代で家業を廃業させてしまう可能性があるのもわかっています。

ただ自分の気持ちには気づいているので
しっかりと決断をします。

どんな決断をしても、誰かが悲しむだからその後に柔軟な対応をするのが大切なのだと感じております。

返信する
HIRO

匿名希望さん

ご返信大変遅くなってしまいました。
そのごどのような結論をされたのでしょうか?「家業を継ぐ」という事はなかなか相談出来る場面が無く、一人抱えている事も多いですよね。
もしこちらのコメントを見られたら、結論だけでも教えて頂けると幸いです。きっと他のかたの参考にもなるかと思いますので。

返信する

匿名希望 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください