冷蔵庫や洗濯機などの家電、エアコンを購入するとなるとなかなか大きな金額が動きます。
どうせなら買うなら、安く買いたいですよね。
この記事では私が家電量販店を巡り、実際にエアコンを3台購入した際に10万円以上の値下げを引き出した方法を書いています。
HIRO
恐らく値引きの方法としては、どの家電でも使えるので参考までにご覧ください!!
少しでも安く買いたい方は参考までにご覧ください。
値引き交渉をした店舗は、下記の3店舗になります。
※ヤマダ電気が無いのは、エアコン取付についてネット上での評判が悪いので除外しています。
この交渉に必要なのは、
値段次第ですぐ買えますよーっていう余裕と、「いくらまで下がりますか?」と相談する勇気です。
目次
家電やエアコンの値引き交渉をする前の下準備・考えておくこと
部屋の広さに合わせたエアコンの能力を調べたい時は下記リンクを参考にしてください。
関連リンク>>【2019年】失敗しないエアコン選び|部屋の広さだけじゃ無く、築年数・断熱・気密からも選ぶ
では値下げ交渉スタート!!
最初はノジマ電気さんからエアコンの値引き交渉開始
店舗についてとりあえずうろうろします。
店員さんが寄ってきます。
交渉開始!!
まずは、店員さんエアコンを使用する部屋の大きさを聞いてきます。吹き抜けの有無やシーリングファンの確認までしてきました。
その際に一言伝えておいたのが、
HIRO
って伝えておきます。
そうする事で他店舗と比較するっていうのを「暗に」伝えました w
ちなみにエアコンの提案は比較的しっかりしてくれ、
ノジマの人
という提案がありました。
ノジマの人
ちょっと店員さんを見直しました。
とりあえず店員さんの話を聞いてみると、
日立のXシリーズという最上級機種があります。そのxシリーズ1台購入する事により他2台のエアコンを大きく値引きできるという事でした。
そして予算について聞かれた時は「3台でMAX35万」と伝えています。(本当は40万だけど、最初から低い金額を言っておきました)
実際に提案された日立の3機種
そのうえで提案されたのは、HITACHI(日立)の白くまシリーズ3台です。
【1台目 LDK用で主に14畳用(4kw)】
RAS-X40G2 チラシ価格188000円
【2台目 同じくHITACHI 主に10畳用(2.8kw)】
日立RAS-W28G 99800円
【3台目 同じく日立 主に6畳用(2.2kw)】
RAS-W22G チラシ価格税抜き79800円
この3台です。
店頭価格を素直に計算すると188000+98800+79800の
税込み価格39万7000円になります。
これを
HIRO
って聞いて計算してもらった金額が、322800円!!
ここで、もう一声頑張ってもらいたい。そこで、
HIRO
の一言で「配管カバーも付けます!!」って言ってくれました!!
HIRO
そう伝えると、
ノジマの人
一軒目にして第一印象がいいノジマさんでした。
2店舗目 新製品が安い ケーズデンキで値下げ交渉
すぐに2店舗目に移動です。
先ほどの名刺を持ったままエアコン売り場をふらつきます。
そうするとシャープの販売員さんが寄ってきてくれましたが、シャープはもともと候補に入れていません。
狙うは安定のダイキンか三菱電機、省エネ性能とステンレスで掃除がしやすい日立のみ!!
先ほどの名刺を見なが日立のエアコン3台の見積もりがほしい旨を伝えると、ケーズデンキの店員さんにバトンタッチしてくれました。
ケーズの人
HIRO
と名刺を渡します。
ケーズの人「なかなかいい値段ですね・・・・ 少々お待ちください・・・」
店の奥に戻っていくケーズの店員さん。(待つこと5分くらい)
ケーズの人
下がったもののあまり下がりません。うーん。やはり保留です。
ですが、「値段が書いてある対抗店舗の名刺」の効果か下がる事は下がります。
最後にケーズデンキさんは進んで「名刺」に各型番と値段を書いて渡してくれました。
来客への対応としては、今の所ノジマさんとケーズデンキさんどっこいどっこいです。
3店舗目 ビックカメラ×コジマで値下げ値引き交渉
すこし時間を置き、ビックカメラへ来ました。
この日は「日立フェア」みたいなイベントをやっており、エアコンが「さらに10%オフ」みたいなのぼりが!!
「これはいいんじゃないかい??」ってことで、さっそくエアコン売り場をうろうろ。店員さんが慌ただしく動き回っており、こちらから声をかけないと掴まりませんでした。
エアコン売り場の店員さんがきてくれて交渉開始です。(価格を書いた名刺を渡すだけですが)
HIRO
ビックのひと
※日立が作ったケーズデンキオリジナルエアコンだった。
HIRO
ビックのひと
そして奥へ帰っていきました。
その間 店舗うろうろ
うろうろ
15分経過
さらにうろうろ
「壁掛けの脱衣所ヒーターいいなー 実家にあげようかなー」とか考えながら、
最終的な値段を待つこと約40分。
おそいよ!!!
ビックのひと
HIRO
ビックのひと
という感じで、値引き交渉は終了しました。
しかし、待ち時間も長いし話した際の印象があまり良くなく、あまり買いたいとは思わなかったのでした。(最大限値引いてくれたと思うので感謝なんですが)
各店舗を回った後に冷静に考えます 接客など含めて総合的に
朝10時になり、向かった先は
そうノジマ電気さん!!
先日のビックカメラさんの名刺を持って、再度伺い最終的に293000円に値引いてもらいました。
というか、この方法で「名刺」がもらえれば最後に行った店舗が一番安くなるはずです。
あなたが店舗を巡って一番印象がいい所に決めてもいいと思います。
そして、ついでと言っては何ですが、妻が欲しがっていたダイソンも一緒に買いプレゼントしました。(小遣い枠で)
値引き交渉についてのまとめ 下調べが大事
今回時間があったので3店舗を回る事ができ、回るたびに価格が落ちていきました。
そして値引き交渉を有利に進めたのが「担当者の名刺+裏の価格」だと思います。
1店舗目のノジマデンキさんで値引き後の価格を出してもらっても、それを口頭で2店舗目のケーズデンキに伝えただけではスムーズな価格競争にはならなかったでしょう。
やはり名刺をもらう事で本気も伝わるし、相手も名刺がある以上勝負せざるを得なかったのでしょうか。
ちなみにですが、このエアコンを買うにあたって当たり前のように価格.comも調べています。
参考までに2017/12/15日の価格.comの最安価格は
RAS-X40G2 118000円
RAS-W28G 94280円
RAS-W22G 69799円
合計 282079円となります。
実際に私が買った価格は293000円。その差10921円です。
結構いいところまで値引けましたよね?さらには配管カバーと工事費用込みの価格です。
ではエアコンをネットで購入する場合は取付業者をどうすべきか?について調べてみました。
エアコンをネットで購入すのなら、信頼できる工事業者を選ぶ
もしヤフーショッピングや価格,comなどでネットで購入するのであれば、取付業者は安さよりも保証もしっかりしている所を選んでください。
「安い」というだけで業者さんを選ぶと、作業が雑だったり家の中を傷つけられたりその後の対応に苦労することもあるようです。
後で苦労しない為にも取付保証がしっかりしている業者さんを選ぶべきです。
そんな理由からも、住んでいる地域から評判のいい施工業者を探す事が出来るこちらのサービスがおすすめです
エアコンの検討をしている時に散々調べましたが、こちらのくらしのマーケットさんならエアコンの取付や、取付後のエアコン掃除までも全てお願いすることが出来るうえに、
何より
業者を探すのが楽!!!!これにつきます 笑
詳しくは【くらしのマーケット公式サイト】をご覧ください
私自身、くらしのマーケットで「エアコンの掃除」を依頼してみて、業者選びさえ間違わなければ良いサービスでした。
関連記事>>【レビュー】くらしのマーケットでエアコン掃除を依頼|失敗しない業者の選び方
そして、エアコンを買う時は予め適切な容量のエアコンを選び底値を知っておきましょう
関連リンク>>最適なエアコン選ぶなら部屋の広さだけじゃダメ!断熱や気密からも選ぶ方法
値引き交渉の際は「即答はできないが、納得できたら買う」という意思を示し、しっかり値引いて欲しい意思表示をするのが大事になります。(上から目線はだめですよ!!)
おわりに 複数ではなく1台のみエアコンを買うならインターネットが安い
家電量販店のいい所は、しっかり話を聞く事ができる安心感やサポートの面だと思います。
今回も複数台の購入なので安くなりましたが、1台であればほぼ確実にネットの方が安く済みます。
ですが、エアコンをネットで購入した後は取付業者を探す必要が出てくるんですよね。
始めに書きましたが私もエアコンの購入を考えた時、エアコンをネットで購入したとして「取付業者探し」で悩みました。
ネットでエアコンを購入しても取付業者は小さい所も多く、また評判なども少ないので心配してしまい諦めたんですよね。
追記
上記で紹介しましたが、現在はくらしのマーケットさんで業者を探すのがおすすめです。
私はエアコン掃除で利用してみましたが、エアコン取付も様々な業者が出店しているので比べるのが容易です。
下記画像のように地域検索ができ、ランキング・評判・価格順などで良い業者を探す事ができます。業者選びで失敗することは少なくなるでしょう。

くらしのまーけっと
エアコンの購入費以外にも、取付にもお金はかかります。なるべく安くなるように色々比較して、余計なお金を使わないようにして将来の大きな貯蓄や子供への進学費用等に回していけるといいですね!!
あなたのエアコンライフが快適なものになる一助になれば幸いです。
今回紹介した「くらしのマーケット」さんは、エアコンの取付・掃除の他にも家で困る様々な事に対応しています。
ハウスクリーニング・格安引っ越し・不用品引っ越し・遺品整理などもできるようです。どうぞ一度ご覧ください。
\くらしのマーケット公式を見てみる/
参考になりました