「ちば」で生きる「いえ」を建てる シンプル・節約・DIY・生活に関するブログ

【地】知ってる?地鎮祭の意味や費用・流れについてまとめてみた

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは hiroです。

家を建てる時に地鎮祭を「行いますか?」、それとも「行いませんか?」

建築費の他にかかってくる費用として、悩ましいですよね。

今回は地鎮祭について改めて調べてみました。

そもそも地鎮祭とは何するの?

地鎮祭とは、工事着工前にその土地の神様に対して、

・その土地を祓い、清め、土地を使用する許可をもらう

・工事中の安全を祈願する

・今後のその土地に住む家族の健康や安全を祈願する

などの意味があります。

地鎮祭にかかる費用や用意するものは?

費用に関しては、工務店やHMによっても異なる部分があるようですが、

まず必ずかかる費用が、

・「玉串料 又は、初穂料」

神主様へお渡しする分ですね。

相場は地域により異なるものの2万~5万位が相場になるようです。

あくまで相場になるのですが、依頼する神社のHPなどに費用が書いてある場合もあるのでチェックしてみましょう。

工務店やHMさん経由であれば、金額を聞くのもいいかと思います。

のし袋は、「玉串料」または、「初穂料」と書き、下に「施主名」を書きます。

その他に「お車代」を渡す場合もあるようで、その際は3000円~5000円位用意する場合もあるようですが、私たちは用意しませんでした。

その他にかかる費用として

・施工業者が地鎮祭の準備をする場合はその準備費用や、雨や炎天下に行う際は「テント代」←工務店・HMによって異なるし、かからない場合もある。

・野菜や果物、お米1~2合、塩小皿1皿~1合、清酒1本、乾き物の購入費用

(我が家は野菜とフルーツ、魚類に関して、人参・ナス・ピーマン・トウモロコシ・かぼちゃの5種、旬のフルーツ3種、乾きものとしてスルメと昆布を用意しました。尾頭付きの魚との指定もあったのですが、夏だったのもあり乾きものだけで用意し、特に何も言われる事はありませんでした。)

・川砂や鋤・鍬など(神社側で用意する場合や工務店側で用意する場合あり)

・地鎮祭の前後に近隣へ挨拶周りをする場合は、お土産代 一軒につき1000~3000円位

・地鎮祭に業者さんが来る場合はその弁当代など?

我が家では神主様へ「35000円」お渡ししただけでしたが、

施工業者によって、その他の費用がかかる事もあるようです。

詳しくは、施工業者さんと話し合ったほうがいいかと思います。

じゃあ当日の流れは?(我が家の場合)

f:id:newietate:20171005214005j:plain

10:00時スタート予定なので、9:45分頃到着。

工務店さんと神主さんは先にきて準備をしてくれています。

晴天でしたので、工務店さんがテントを用意してくれていました。

10:00 スタート

・神様をお迎えして、お供え物を捧げ、工事の安全・家の繁栄を祈願します。

・神主様が四方払いを行い土地を清めます。

・家族が祭壇の前に出て一人ずつ「2礼2拍手1礼」

・私が「エイエイエイ」と掛け声とともに、鍬で盛られた砂を起こします。

・工務店さんも「エイエイエイ」と土を起こします。

・再度神様に祈願し、神様にお帰り頂きます。

・神様にお供えしたお酒を、家族・工務店さんともども神主様についで頂き口をつけます。(実際は飲まない)

ざっくりですが、このような流れで約30分でした。

地鎮祭を行うかどうか

最終的に、これ悩みますよね。

我が家も金銭面がキツキツなのもあり悩みましたが、

「地鎮祭を行った方が気持ちの面ですっきりする。35000円をケチってずっともやもやするのは嫌だ」

という理由で行いました。

しかし、これが10万円かかるといわれたらわかりません。もっと悩むと思います。

建売は着工前に地鎮祭をやるのでしょうか?

もしかすると、まとめてやったりすることはあるかもしれませんが、一棟づつは行っていない気がします。

結局は「気持ちの問題」に行きつく所です。

「お金の問題」と「気持ちの問題」で悩ましい所ですが、

しっかりと考え、納得した答えを出される事を願います。

それでは!!

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
押して頂けると大変喜びます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください