始めにこの文面で検索して辿り着いた方、リンク先をクリック、またはリンク先で保存やダウンロードしますか?というポップアップなどが出ても保存しちゃったりしたらダメですよ。フィッシング詐欺です。最悪自分の携帯から同じメールを無作為に送信されてしまいます。
SMS・ショートメールで荷物を持ち帰ったとの連絡あり
今日こんなショートメールが届きました。
抜粋します。
「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください ttp://hapetk.com」
一瞬「なんか買ったっけ?」と思ったんだけど、リンクのアドレスがなんか怪しい。
そこでアドレスコピーしてリンク先の情報を調べようと思ったら、検索履歴で出てきたリンク先をそのままクリックしちゃいました。
そしたらこれ↓↓
ぱっと見佐川急便のホームページなんだけど、ポップアップで注意書きが!
抜粋「この種類のファイルはお使いのデバイスに悪影響を与える可能性があります。sagawa8.9.7.apkを保存しますか?」
って、こんな怪しいの保存しちゃダメでしょ。ってことでキャンセルしたんだけどサイトは開いちゃったよ大丈夫?って更に調べてみました。
みんなツイッターで詐欺だ、フィッシングメールだと注意喚起しています
そしたらツイッターでもみんな注意喚起しています。
SMS で「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。」とURLとメッセージが来ました。
迷惑メールです!架空のWebサイトに繋がるそうです。
絶対にURLをクリックしないで下さい。 pic.twitter.com/56U8BQtgsj— a-teka3 (@a513p_go) December 16, 2019
リンク先の日本郵便や佐川急便のように見えるように、[
「ttp://sagawa.C0M」 のようになってたり、
下のツイッターの様に「http://jppost-OO.com」となっていたり色々なバリエーションがあるようです。
日本郵便(jppost)に偽装した詐欺SMS「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」が届きました…
日本郵便を連想させるURL
「http://jppost-○○.○○○」
アクセスすると個人情報や悪意あるアプリのインストールを目的としたフィッシング詐欺サイトに繋がるらしいので要注意… pic.twitter.com/CbLUoypTy0— ことりちゃん (@konuts) August 18, 2019
なかには実際にリンク先にてアプリをダウンロードしてしまい、同じメッセージを自分の携帯から無差別に送信されてしまった方もいらっっしゃるようでした。
https://twitter.com/calltobqn/status/1204663851771236353
リンク先をクリックしてしまったものの、現時点で私のスマホから変な挙動などはありません。
あくまでリンク誘導先でダウンロードしてしまったらなのかもしれませんが、リンクをクリックしないのが一番です。
でも、誕生日が近かったり、荷物が送られてくる予定があったり、お歳暮やお中元の時期だったりすると正直クリックしてしまう可能性があるなと感じるものでした。
お気をつけください!!